
※画像をクリックすると拡大します
レモンタイム
ヨーロッパ南部の地中海沿岸地域の乾燥地帯に分布。淡いライラック色の花をつけます。葉は明るい緑色でレモンの香りがします。立性タイプのタイムで、高さは10~20cmになります。レモンタイムは葉に黄色の班が入る、コモンタイムの黄色葉の品種です。庭や寄せ植えの明るいアクセントとして最適。香りのよいグランドカバーとしても向きます。
| 学 名 | Thymus X citriodorus
 | 
|---|---|
| 英 名 | Lemon Thyme
 | 
| 原 産 | 地中海沿岸
 | 
| 分 類 | シソ科
 | 
| 別 名 | ゴールデンタイム
 | 
| 和 名 | 同上
 | 
| 樹 高 | 10~20㎝
 | 
| 栽培条件 | 普通
 | 
| 水やり | 普通~乾燥気味
 | 
| 日 照 | 日なた
 | 
| 温  度 | 耐寒性 有
 | 
| 利用部分 | 葉、花、茎
 | 
| 利用法 | ティー、料理、ポプリ、クラフト切り花、園芸
 | 


レモンタイムの育て方
日当たりのよい乾燥した場所と、水はけのよい土を好みます。もともと岩山に自生している植物なので、乾燥や寒さには強いですが、高温多湿はとても苦手です。乾燥気味に管理しながら、密生した部分は常に間引いて風通しよく保ちます。コンテナ植えの場合は、底に鉢底石などを多めに敷いて水はけをよく保ちましよう。春か秋に種まき・挿し木・株分けで増やします。
栽培のポイント
日当たり、排水性の良い場所を好む。高温多湿に弱いため、梅雨前には横を間引いて風通しを良くする。
レモンタイムの利用法
コモンタイムと同じ仲間ですが、こちらは小さな葉に触れるとレモンのような香りがします。コモンタイムよりさわやかで繊細な香りが特徴。サラダのドレッシング、ヨーグルトフルーツソースにフレッシュのまま加えると香りが引き立ちます。鶏肉、魚料理にもよく合います。真冬以外は伸びた枝をいつでも使えます。香りのない草花とコンテナに寄せ植えすると香りも葉しめ、縁から枝垂れて伸びる風情も味わえます。
注意事項
辛妊娠中は飲食を避けること。















